ケーキの中にやさい!?
人気のお菓子は「ながくてリーヌ」
ケーキの中に野菜が入っている人気のお菓子は「ながくてリーヌ」と言います。

その「ながくてリーヌ」の中に入っている野菜は「真菜」といいます。中にクリームが入っているのですが、そのクリームに真菜が混ぜ込んであります。
日持ちし、長久手の食材を使った商品を開発したくて、日々考えたそうです。そしてできたものが「ながくてリーヌ」でした。長久手の名物です。
ながくてリーヌはちょっと苦いところがアクセントになります。そして、口の中でポロっとクッキーがこぼれておいしいです。 「ながくてリーヌ」に使われている野菜の「真菜」は、白菜のようなカタチをしていて、抹茶のような味がします。
「ながくてリーヌ」はクッキーに「真菜」を混ぜたクリームをはさんだスイーツです。
「これからもながくてリーヌのようなヒット商品をつくりたい!」と、オーナーの小崎さんはおっしゃっていました。
うわーとってもきれいでおいしそう!
アレルギーの人も食べれるケーキ
ケーキには卵や小麦粉が使われています。ですがパティスリーハイはアレルギーの人のためのケーキを作っています。お店の人に頼めば、卵や小麦粉を使わないでケーキを作ってもらえます。つまりみんなで食べれるケーキになります。
ここのケーキはとってもおいしいです。でもアレルギーだと食べれないという人がいるので、小崎さんはみんながおいしく食べれるケーキをつくっています。


かなは記者、さき記者、りゅうせい記者、まゆ記者、まさひろ記者

パティスリーハイ オーナー
小崎さんはケーキをつくるときに魂をいれるような感じで、集中してケーキをつくっています。残ったケーキは自分たちで食べて研究をするそうです。

【Patisserie HI】
ケーキってワクワク!大人になってもそれを感じさせてくれるまちのケーキ屋さん。キャラを描くデコレーションケーキはこどもに大人気!シュークリームはつい買っちゃう!
長久手市作田2-104
人の 「想い」を探る
市民にサービスを提供してくれるまちのお店やさん。「こども記者」たちが興味津々で突撃取材をしてくれました!
取材、原稿、撮影、絵、全部こどもたちがつくりました!表現なども、できるだけこども記者の書いたものを尊重しています。